田忌賽馬(でんきさいば)

史記

(でん)()(さい)() 
意味:長所を生かして勝つ

※「(さい)」は「競う」の意味
※「君命に受けざる所あり」の続き

 (そん)()が亡くなってから百余年後に、(そん)(びん)という人物が現れた。(そん)(びん)()(けん)の間の地に生まれ、(そん)()の子孫である。(そん)(びん)はかつて龐涓(ほうけん)とともに兵法を学んだ。龐涓(ほうけん)()に仕えて、(けい)(おう)の将軍となったが、自分の才能が(そん)(びん)に及ばないことを自覚していた。そこで密かに(そん)(びん)()に呼び寄せた。(そん)(びん)が到着すると、龐涓(ほうけん)は彼が自分より優れていることを恐れて憎み、法を口実にして両足を切断し、顔に()(ずみ)を施す刑罰を与え、人目につかないよう隠そうとした。

 (せい)の使者が()の都の(りょう)に赴いたとき、(そん)(びん)は刑罰を受けた囚人の身分を隠しながら密かに姿を現し、(せい)の使者に兵法について語った。使者はその見識の深さに驚き、こっそり彼を(せい)に連れて帰った。(せい)の将軍の(でん)()(そん)(びん)を高く評価し、客人として丁重にもてなした。

 (でん)()はしばしば斉の王族たちと馬による競争や弓術の試合を行っていたが、(そん)(びん)は彼らの馬の力にそれほど差がないことに気づいた。馬には、上の馬・中の馬・下の馬の三種類がいた。そこで(そん)(びん)(でん)()に言った。「君が重ねて射を競うなら、私は君を勝たせることができます。」(でん)()はこれを信じ、王や王族たちと競技して千金を賭けた。いざ試合が始まる段になると、(そん)(びん)は戦略を提案した。「君の下の馬を相手の上の馬と戦わせ、君の上の馬を相手の中の馬と戦わせ、君の中の馬を相手の下の馬と戦わせましょう。」三組の対戦を終えた結果、(でん)()は一戦を落としたものの二戦に勝ち、最終的に千金を得ることとなった。

 これをきっかけに(でん)()(そん)(びん)()(おう)に推挙し、()(おう)は彼に兵法を尋ねて師と仰いだ。

『史記 (そん)()()()列伝』

※「()()(きゅう)(ちょう))」に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました