刎頸の交わり
意味:首を斬られても良いと思えるほどの仲
趙の王は、藺相如の功績が大きかったので上位の大臣に任命した。その位は将軍の廉頗よりも上位であった。廉頗は言った。「私は趙の将軍となって、城攻めや野戦で大きな功績がある。しかし藺相如はただ口舌だけ働き、位は私よりも上にいる。しかも藺相如はもともと賤しい身分の人である。私は、恥ずかしくて藺相如の下にいることが我慢できない。」そして廉頗は、「私が藺相如に会ったら、必ず辱めてくれよう。」と宣言した。
藺相如はこの話を聞いて、廉頗と会おうとしなくなった。朝廷に行かなければならない時は、いつも病気と称して廉頗と席順を争うことを避けた。あるとき藺相如が外出すると廉頗を遠くに見つけた。藺相如は車を引き返し、会うのを避けて隠れた。すると家来たちが、ともに諫めて藺相如に言った。「私たちが家族のもとを去ってまであなた様に仕えているのは、ひとえにあなた様の高い人格をお慕いしていたからです。今、あなた様は廉頗様と同列の位にもかかわらず、廉頗様が悪口を言ったらあなた様は逃げ隠れし、恐れること甚だしいです。普通の人間ですらこんなことは恥ずかしく思います。ましてや将軍や宰相であればなおさらです。私たちは我慢できません。どうかあなた様のもとを去らせていただきたい。」
藺相如は強く引き止めて言った。「お前たちは、廉頗将軍が秦王より上だと思うか。」家来が言った。「秦王には及びません。」藺相如が言った。「そもそも、秦王ほどの威勢があったとしても、私は宮廷で秦王を叱りつけ、その群臣を辱めたことがある。私はたしかに愚鈍だが、どうして廉頗将軍を畏れるだろうか。私はこう思うのだ。強大な秦があえて趙に戦いを仕掛けてこないのは、ひとえに私たち二人がいるからであると。今、二頭の虎が闘えば、どちらかは滅びる。私が逃げ隠れするのは、国家の危急を先にし、個人的な恨みを後にしているからである。」
廉頗はこの話を聞いて、上半身裸になって荊のむちを背負い、藺相如の客人の手引きで家に行き、謝罪して言った。「心の賤しい私は、あなたの心の寛大さがこれほどとは存じませんでした。」こうして二人は親友となり、頸を刎ねられてもかまわないと思うほど、親しい交わりとなった。
『史記 廉頗藺相如列伝』

コメント