蟻の一穴・千丈の堤も蟻の穴から崩れる

故事成語

(あり)一穴いっけつ
(せん)(じょう)(つつみ)(あり)(あな)から崩れる

意味:少しの不注意が大きな失敗を招く

 形あるもので、大きいことは必ず小さいことから始まる。長い時間を経るもので、多いことは必ず少ないことから始まる。ゆえに(ろう)()は「天下の難しいことは必ず(やさ)しいことから始まり、天下の大事は必ず小事から始まる。」と言うのである。物事を制そうとする者は、小さいうちにする。ゆえに(ろう)()は「難しいことを(やさ)しいうちに考え、大きいことを小さいことのうちに行う。」と言うのである。
 (せん)(じょう)ある大きな堤防も(おけら)(あり)の穴から決壊し、(ひゃく)(しゃく)ある大きな家も煙突の火の粉から焼けてしまう。治水が得意な(はく)(けい)が堤防を見るときは、小さな穴をふさぎ、経験豊富な老人が火の注意をするときは、煙突の(すき)()をうめる。これによって(はく)(けい)には水の難がなく、老人には火の心配がない。これらはみな(やさ)しいことを慎重に行って難しいことを避け、小事を慎重に行って大事を起こさないというものである。

(かん)()() ()(ろう)

コメント

タイトルとURLをコピーしました