繍を着て夜行くがごとし(しゅうをきてよるいくがごとし)

史記

(しゅう)()(よる)()くがごとし
意味:立派になっても故郷に帰らなければ意味がない

 (こう)()は軍を率いて西へ行き、(しん)(みやこ)(かん)(よう)の人々を皆殺しにし、(しん)の降伏した王である()(えい)を殺し、(しん)の王宮を焼いた。火は三か月も消えなかった。(こう)()(しん)の財宝や女性を手に入れて東に向かった。

 ある人が(こう)()()いて言った。「ここ(かん)(ちゅう)は、山や河に(はば)まれて四方が(ふさ)がっているため守りやすく、土地が肥えています。ここに(みやこ)を置いて、()(しゃ)となられるのがよいでしょう。」

 (こう)()(しん)の王宮がすでにみな焼けて(ざん)(がい)となっているのを見て、また、故郷を懐かしく思い、東に帰りたいと思って言った。「(ふう)()の身になったのに故郷に帰らないのは、()(しゅう)をした服を着たのに夜に出かけるようなものだ。誰がこれを知るだろうか。」

『史記 (こう)()本紀』

コメント

タイトルとURLをコピーしました